こんにちは。
三業株式会社のニノミヤです。

水中ポンプを替えました。
これは浄化槽の散水ポンプ槽のなかに設けられたポンプ。
サンプリング用のポンプです。
ここから処理水のサンプルを採り、水質分析装置まで送ります。
絶縁が低下していたので取り替えました。
この圧送管には、写真には映ってませんが、槽内にバイパス管を組んであります。
バイパスを開放し、槽内に揚水を逃がすことで移送量を調整します。
送り先のバルブはグローブバルブ。
中間開度の使用に適したバルブです。
このバルブを操作することでも適量な試料の調整が出来ます。
しかし、ポンプは通電すると、持てる力を全て発揮しようとしますから、バルブで量を調整するより、このバイパスから逃がしてやる方が本来の試料の送り方と言えます。
ただしポンプが異常な電流値を示さない限り、どちらでも可。
このように、二重三重の対策を施すことは大切です。
さて、びっくりしたはなし。
僕のPCにメールが届きまして、何の前置きもなく「100A10Kフランジのへヤキャッチャーの件、取替えた写真のサイズ材質等知りたいので、宜しくお願いします」とのこと。
何事かとお電話致しますと「あんたんとこのブログに載ってるヘアキャッチャーについて教えて」ということでした。
お教えしましたけれど、何だかなあ……。
次。
貯水槽がちゃんと清掃・管理されているか、法定検査を受けました。
検査員の方に、弊社の清掃、そしてその報告書は良いものである、とお褒めの言葉を頂きました。
イエス!
そして話題はよその業者のことへ……。
一日に貯水槽を八件洗って回る業者がいるようです。
八件!?
水抜一時間。
そのあいだに清掃用具消毒、着替え、ポンプ点検。
清掃、消毒二回、消毒するごとに三十分放置。
水張り。
そのあいだに片付け、ポンプ点検。
一日八件か……無理だ。
三業株式会社のニノミヤです。

水中ポンプを替えました。
これは浄化槽の散水ポンプ槽のなかに設けられたポンプ。
サンプリング用のポンプです。
ここから処理水のサンプルを採り、水質分析装置まで送ります。
絶縁が低下していたので取り替えました。
この圧送管には、写真には映ってませんが、槽内にバイパス管を組んであります。
バイパスを開放し、槽内に揚水を逃がすことで移送量を調整します。
送り先のバルブはグローブバルブ。
中間開度の使用に適したバルブです。
このバルブを操作することでも適量な試料の調整が出来ます。
しかし、ポンプは通電すると、持てる力を全て発揮しようとしますから、バルブで量を調整するより、このバイパスから逃がしてやる方が本来の試料の送り方と言えます。
ただしポンプが異常な電流値を示さない限り、どちらでも可。
このように、二重三重の対策を施すことは大切です。
さて、びっくりしたはなし。
僕のPCにメールが届きまして、何の前置きもなく「100A10Kフランジのへヤキャッチャーの件、取替えた写真のサイズ材質等知りたいので、宜しくお願いします」とのこと。
何事かとお電話致しますと「あんたんとこのブログに載ってるヘアキャッチャーについて教えて」ということでした。
お教えしましたけれど、何だかなあ……。
次。
貯水槽がちゃんと清掃・管理されているか、法定検査を受けました。
検査員の方に、弊社の清掃、そしてその報告書は良いものである、とお褒めの言葉を頂きました。
イエス!
そして話題はよその業者のことへ……。
一日に貯水槽を八件洗って回る業者がいるようです。
八件!?
水抜一時間。
そのあいだに清掃用具消毒、着替え、ポンプ点検。
清掃、消毒二回、消毒するごとに三十分放置。
水張り。
そのあいだに片付け、ポンプ点検。
一日八件か……無理だ。
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |