fc2ブログ
三業株式会社の紹介から、相生市のイベント情報、環境に関するトリビアやニュースまで、様々な話題を楽しくお届けします。
今日のお昼ご飯はすき屋と心に決めております、三業株式会社のニノミヤです。
ブログは毎日、ホームページは毎週更新と心に決めております、三業株式会社のニノミヤです。

きのうは遊んでいたわけでなく、ピット内の排水管に既設排水管を接続していたのでした。

改めてこのトイレの工事の主旨を簡単にご説明いたします。

わるいところ
1.手洗いの排水口から排水が逆流してくる

2.小便器が流れない、溢れる

原因
1.排水管の接続に蛇腹を使っているから、あんまりよくない
s100415 (27)

2.勾配が悪いから、あんまりよくない
s100415 (33)

3.手洗い、小便器、大便器の排水管が壁のなかで繋がっていて、休憩時間になるとみんながいっせいにトイレを使うから、あんまりよくない
s100415 (24)
s100415 (25)
s100415 (26)

※下の写真は、壁のなかを伸びる排水管。
灰色は手洗いと小便器の排水、茶色が大便器の排水。
大便器と排水管の接続に、T字型のチーズと呼ばれる継手が使われている。
写真奥に向かって流れるのが正しいのだけれど、勾配が悪いことも手伝って、大便器の排水がいくらか逆流する。水洗が重なると、小便器や手洗いの排水が大便器の排水の逆流に負けて排水口へ返ってくる。


ということで、壁のなかをずーっとと伸びる排水管を、トイレ下のピット内の排水管に繋ぐことにしたのだ。手洗い、小便器、大便器の排水管をそれぞれ独立させるのだ。

トイレの床に穴を開けるよっしー先輩。

100911 (11)
その下で「早く穴開かないかな」と阿呆のように待つ僕。
100912s.jpg
開きました。

s100912v (4)
排水管をぶった切るよっしー先輩。

ぶった切った排水管。う、これは予想外。滞留しています。排水管洗管をおススメします。
s100912v (5)

詰まりはほじくり出しました。
s100912v.jpg

s100912v (2)
太いのが既設の排水管。
既設管を継手で分岐、よっしー先輩が開けた穴から、独立させた手洗いの排水管を落とし込んでいます。
楽しかったです。
よっしー先輩、タッキー先輩、ジュン先輩、お疲れ様でした!


【レッツゴー! 秋の三業祭in大阪 グリーンリモデルフェア・バス見学会(仮称)】の現在の参加希望者人数
……3名(アト27人)
関連記事
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:兵庫県 - ジャンル:地域情報

【2010/09/12 00:00】 | 三業のお仕事
トラックバック(0) |


通りすがり
おばあさんが中古住宅を買った時の話ですが、設備があまりよくなくて、風呂の水を捨てると洗濯機パンから「ゴボゴボ」と音がして、トイレに溜まっている水が減ると言っていました「吸出し作用」と「吹き出し作用」が起きる状態だそうです。

風呂~トイレまでには器具トラップが3箇所ありますが、その内1箇所が「吹き出し作用」です。
床下は結構高く楽に入れましたが、やはり風呂の縦廃水管に対し横走り管が短く洗濯機パンの縦廃水管が近い状態で先行配管に繋がっていましたね。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おばあさんが中古住宅を買った時の話ですが、設備があまりよくなくて、風呂の水を捨てると洗濯機パンから「ゴボゴボ」と音がして、トイレに溜まっている水が減ると言っていました「吸出し作用」と「吹き出し作用」が起きる状態だそうです。

風呂~トイレまでには器具トラップが3箇所ありますが、その内1箇所が「吹き出し作用」です。
床下は結構高く楽に入れましたが、やはり風呂の縦廃水管に対し横走り管が短く洗濯機パンの縦廃水管が近い状態で先行配管に繋がっていましたね。
2013/02/08(Fri) 12:28 | URL  | 通りすがり #GrEhgPsw[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック